5月20日


2024年 5月皐月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

5月20日(ごがつはつか、ごがつにじゅうにち)は、グレゴリオ暦で年始から140日目(閏年では141日目)にあたり、年末まではあと225日ある。

できごと

ヴァスコ・ダ・ガマ、カリカット(コーリコード)に上陸(1498)
ウィリアム・シェイクスピアソネット集』刊行(1609)。Sonnet 18.ogg ソネット第18番の朗読を聴く[ヘルプ/ファイル]
マクデブルクの戦い終結(1631)
リベットで補強したズボンに特許が下りる(1873)。ジーンズの発祥
エジソンキネトスコープ公開(1891)。画像は1895年のもの
クレタ島の戦い(1941)。画像はドイツの落下傘部隊
孝宮和子内親王、民間人と結婚(1950)
ビキニ環礁で米国の核実験レッドウィング作戦開始(1956)。画像は7月8日のアパッチ実験

誕生日

哲学者・経済学者、ジョン・スチュアート・ミル(1806-1873)誕生。
ある意見の有用性は、それ自体が意見の問題である。――『自由論』(1859)
無細胞での発酵を発見した生化学者エドゥアルト・ブフナー(1860-1917)
俳優ジェームズ・ステュアート(1908-1997)
日本人女性初の金メダリスト、水泳選手前畑秀子(1914-1995)
868本塁打を記録したプロ野球選手、王貞治(1940-)

忌日

航海者クリストファー・コロンブス(1451-1506)没。画像はコロンブスによる地図(1490頃)
コロンブスの肖像画
墓地
画像はクリストファー・コロンブスの肖像画と墓地
アメリカ独立革命で活躍したフランスの貴族・軍人ラファイエット(1757-1834)没。画像はアメリカの切手
ピアニストクララ・シューマン(1819-1896)
建築家今井兼次(1895-1987)。画像は碌山美術館本館

記念日・年中行事

東ティモールの独立記念日。画像は独立デモの様子(1999)
東京港開港記念日。画像は晴海埠頭
三国祭 巡行中の山車
  • 小満日本の旗 日本
    二十四節気の1つ。太陽の黄経が60度の時で、万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころ。日本では、2016年から2096年までの閏年は5月20日が小満となる。
  • 世界計量記念日世界の旗 世界
    1875年のこの日にメートル条約が締結されたことにちなみ、条約締結125周年を記念して2000年から実施。
  • 世界ミツバチの日(英語版)世界の旗 世界
    近代養蜂の先駆者と呼ばれるスロベニアの養蜂家・アントン・ヤンシャ(英語版)の誕生日にちなみ、2017年12月に同国の提案によって制定[17]
  • 独立記念日 キューバ
    1902年のこの日、キューバがアメリカ合衆国の軍政から独立した。
  • 独立記念日(東ティモールの旗 東ティモール
    2002年のこの日、東ティモールがインドネシアから独立した。
  • 建国記念日(英語版)カメルーンの旗 カメルーン
    1972年のこの日、連邦制をとっていた旧フランス領東カメルーンと旧イギリス領西カメルーンが合邦して、単一のカメルーン連合共和国となったことを記念。
  • 東京港開港記念日(日本の旗 日本
    1941年のこの日に、東京港の芝浦・竹芝両埠頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けた。
  • ローマ字の日(日本の旗 日本
    財団法人日本のローマ字社 (NRS) が1955年に制定。ローマ字国字論を展開した物理学者・田中舘愛橘1952年5月21日の命日にちなみ、きりのいい20日を記念日とした。
  • 森林(もり)の日(日本の旗 日本
    村名に「美」の字がつく村10村で結成した「美し村(うましさと)連邦」が制定。5月は「森林」の中に「木」が5つ入っていることから、20日は「森林」の総画数が20画であることから。なお、美し村連邦は、参加する村のほとんどが平成の大合併で消滅することから、2003年に解散している。
  • 三国祭日本の旗 日本 福井県坂井市三国町)本祭りの日
  • 酒田祭日本の旗 日本 山形県酒田市)本祭りの日

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ “Primary Documents - Triple Alliance, 20 May 1882”. first world war.com. 2020年7月19日閲覧。
  2. ^ 船津で大火、千二百余戸が全焼『大阪毎日新聞』昭和4年5月21日(『昭和ニュース事典第2巻 昭和4年-昭和5年』本編p85 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  3. ^ “6-13 60年安保”. 国立国会図書館. 2020年7月19日閲覧。
  4. ^ “<懐かしの立命館>立命館大学の長い1日 その日「わだつみ像」は破壊された”. 立命館大学. 2020年7月19日閲覧。
  5. ^ “今日は何の日:5月20日”. nippon.com. 2020年7月19日閲覧。
  6. ^ “15歳の石川遼が劇的初V 現地取材者の証言/2007年5月20日”. GOD ニュース. 2020年7月19日閲覧。
  7. ^ “シンガポール航空、初就航のA380型機、荒天で中部にダイバート、日本発に遅れ”. Travel vision (2008年5月20日). 2020年7月19日閲覧。
  8. ^ “台湾初の女性総統誕生 今後の中台関係は?”. 日テレNEWS24 (2016年5月20日). 2020年7月19日閲覧。
  9. ^ “甲子園79年ぶり中止が決定、コロナ影響で苦渋決断”. 日刊スポーツ (2020年5月20日). 2021年2月12日閲覧。
  10. ^ “First Lady Biography: Dolley Madison” (英語). National First Ladies' Library. 2021年3月14日閲覧。
  11. ^ ジョー・コッカー氏死去=英出身の歌手 時事通信 2020年11月21日閲覧
  12. ^ “佐々木斗夢”. ROTE INN BCL. 2022年8月11日閲覧。
  13. ^ “鈴木滋氏死去/成蹊大教授”. 四国新聞 (2010年5月21日). 2024年5月24日閲覧。
  14. ^ “降旗康男さんが死去 映画監督 「鉄道員」「あ・うん」”. 日本経済新聞 (2019年5月26日). 2024年5月23日閲覧。
  15. ^ “【訃報】ニキ・ラウダ亡くなる。享年70歳”. Motorsport Network (2019年5月21日). 2024年5月23日閲覧。
  16. ^ “塚本三郎さん、訃報に悼む声 河村たかし氏に仏教の教え”. 朝日新聞デジタル (2020年5月23日). 2024年5月23日閲覧。
  17. ^ “5月20日は「ワールド・ビー・デー」 国連がミツバチの保護を訴え”. AFPBB NEWS. (2018年5月20日). https://www.afpbb.com/articles/-/3175300 2020年7月19日閲覧。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、5月20日に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
1年の月と
今日: 2024年6月16日 [リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
  1. ^ 閏年の閏日
カテゴリ カテゴリ