竹岡正夫

竹岡 正夫(たけおか まさお、1919年9月20日[1] - 1985年12月10日)は、日本国文学者国語学者香川大学名誉教授。

経歴

京都府亀岡市出身。京都府師範学校東京高等師範学校卒、1945年9月東京文理科大学国文科卒。1967年「富士谷成章の学説についての研究」で東京教育大学文学博士京都府第三中学校教諭、京都府立亀岡高等学校教諭、香川大学学芸学部助教授、1969年教育学部教授、1982年定年退官、名誉教授、大谷女子大学教授[2]。子に竹岡俊樹

著書

  • 『富士谷成章の学説についての研究』風間書房 1971
  • 『かざし抄新注』風間書房 1973
  • 古今和歌集全評釈 古注七種集成』右文書院 1976
  • 『国語科・中心領域と教材解釈法』明治図書出版 国語科教育全書 1977
  • 『古典おもしろ読本』あすなろ社 1984
  • 伊勢物語全評釈 古注釈十一種集成』右文書院 1987
編著

校注など

  • 富士谷成章『あゆひ抄新注』中田祝夫共注 風間書房 1960
  • 『富士谷成章全集』全2巻 論注 風間書房 1961-62
  • 富士谷成元『俳諧天爾波抄』編 勉誠社文庫 1982
  • 富士谷成章『白菊奇談・非なるべし』編 勉誠社文庫 1983
  • 香川景樹講義 中川自休,熊谷直好聞書『古今和歌集正義講稿 賀・離別・物名・恋第一』編 勉誠社 1984

論文

  • Cinii

脚注

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、650頁。
  2. ^ 竹岡正夫略歴・研究業績 (竹岡正夫氏追悼) 『表現研究』1986-03
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef