曽田三郎

曽田 三郎(そだ さぶろう、1948年(昭和23年) - )は、日本の近代中国史学者、広島大学名誉教授島根県生まれ。1971年広島大学文学部東洋史学科卒。76年同大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程単位取得退学、1993年「中国近代製糸業史の研究」で広島大学博士(文学)。1982年広島大学文学部助手、1983年下関市立大学経済学部助教授、1990年広島大学文学部助教授、99年教授、2001年文学研究科教授。2013年定年退任、名誉教授。

著書

  • 『中国近代製糸業史の研究』汲古書院、1994
  • 『立憲国家中国への始動 明治憲政と近代中国』思文閣出版、2009
  • 中華民国の誕生と大正初期の日本人』思文閣出版、2013

共編著

  • 『中国の近代化と政治的統合』横山英共編 渓水社、1992
  • 『中国近代化過程の指導者たち』編 東方書店、1997
  • 『近代中国と日本 提携と敵対の半世紀』編著 御茶の水書房、2001
  • 劉大年、白介夫編『中国抗日戦争史 中国復興への路』松重充浩、水羽信男、谷渕茂樹、丸田孝志共訳 桜井書店、2002

参考

  • [ISBN 978-4-7842-1464-8]
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本