マタタビ科

マタタビ科
Actinidia chinensis
キウイフルーツ Actinidia chinensis
(2006年8月27日、大阪府
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : キク上群 superasterids
階級なし : キク類 asterids
: ツツジ目 Ericales
: マタタビ科 Actinidiaceae
学名
Actinidiaceae
Hutch.

マタタビ科(マタタビか、学名: Actinidiaceae)は、被子植物の科の一つ。マタタビサルナシキウイフルーツなど3属[1]が含まれる。

クロンキスト体系ではマンサク亜綱ツバキ目に含められていた。

下位分類

3属350種が知られる[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Actinidiaceae in Watson, L., and Dallwitz, M.J. 1992 onwards. The families of flowering plants: descriptions, illustrations, identification, and information retrieval. Version: 29th July 2006. http://delta-intkey.com
  2. ^ “Actinidiaceae in apweb”. 2014年12月14日閲覧。

参考文献

  • 茂木透写真「マタタビ科 ACTINIDIACEAE」『樹に咲く花 離弁花2』高橋秀男・勝山輝男監修、山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑〉、2000年、160-165頁。ISBN 4-635-07004-2。 

関連項目

ウィキスピーシーズにマタタビ科に関する情報があります。
ウィキメディア・コモンズには、マタタビ科に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 表示
  • 編集