スー語族

スー語族
Siouan–Catawban
話される地域北アメリカ中央部
言語系統世界の基本となる語族の一つ。
下位言語
  • カトーバ諸語(英語版) (東部)
  • スー諸語本流(英語版) (西部)
ISO 639-2 / 5sio
ヨーロッパ勢力の入植以前にスー語族が話された地域

スー語族は、アメリカ・インディアン諸語の語族の1つである。主に北アメリカ大陸のグレートプレーンズで話されていた、ごく一部は東部で話されていた。

スー語族、イロコイ語族カド語族(英語版)を合わせて、マクロ・スー大語族(英語版)と呼ぶこともある。

分類

  • カトーバ諸語(英語版)†(東部)
  • スー諸語本流(英語版)(西部)
    • クロウ語(英語版)
    • ヒダッサ語(英語版)
    • ウィネベゴ語(英語版)
    • アイオワ語(英語版)
    • オマハ語(英語版)
    • スー語

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • Parks, Douglas R.; & Rankin, Robert L. (2001). The Siouan languages. In R. J. DeMallie (Ed.), Handbook of North American Indians: Plains (Vol. 13, Part 1, pp. 94–114). W. C. Sturtevant (Gen. Ed.). Washington, D.C.: Smithsonian Institution. ISBN 0-16-050400-7.

関連項目

外部リンク

世界の語族
孤立した言語を含む。
※主要分布地域に掲載(他地域にも分布している場合あり)
アフリカ
ユーラシア西部
ユーラシア北部
ユーラシア東部
ユーラシア南部
オセアニア
北アメリカ
南アメリカ
提唱中の語族
大語族仮説
その他
手話
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • フランス
  • BnF data
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ